激辛はまだ自信がないですが、担々麺は結構好きです。
担々麺と言っても、お店によって全然違うんですよね。
ラーメンカテゴリで、前回都内でご紹介した担々麺も、なかなかのインパクトですが、こちらのお店も私的にはかなりのインパクトでしたので、ご紹介いたします。
2017年の夏に、出張で都内に行った際に立ち寄ったお店です。
「四川担々麺 阿吽 湯島本店」さんです。
担々麺好きの方には、結構有名なようです。
実際、7月で結構熱い日にも関わらず、お店の前には数名が並んでいました。
それでも、通りすがりの若者達が
「おー、きょうは結構すいてるね」
って話していたので、普段はもっと並んでいるのでしょう。
ちょっとラッキーですね。
チキンな ”かさぼぅ” は、もちろん初心者向けの「Level 2辛 & 痺れ2」です。(^^;
お決まりのボケ写真です。
(冒頭の写真を使いまわす方が正解ですね)
正直、ビジュアルは、極フツーの担々麺です。
しかし、一口食べてみると・・・。
「うぉぉぉぉぉー、何だこりゃ」
自称 ”ラーメン王国の新潟” 在住の かさぼぅ ですが、これはかなりの衝撃です。
辛さはちょうど良いか、もう少し上げても行ける感じなのですが、シビレ(山椒)感が独特すぎる!!
ホントに痺れる。
水を飲むと、水の味がなぜか酸っぱく感じる。
なんなん?(新潟弁:なにこれ?)
でも、クセになるかも。
でも、Level 2でこのシビレは、やう”ぁい!
でも、嫌いじゃない。
なんなん?(再び)
実は、汁なし担々麺も有名なようですね。
また行く機会があったら、別メニューにも挑戦したいです。
なかなか完成度の高い、担々麺だったと思います。
ご馳走様でした!
そして、本日もご覧いただき、ありがとうございました。